スマホ版カリビアンコムに入会したのに、ストリーミング再生視聴で止まったり、ダウンロードが止まったりしませんか?
その原因は一体なんなのでしょうか?
- まず知っておきたいことは「対応OS」
- 次に知っておきたいこと「ダウンロード制限」
- iPhone、iPad、iPod touchでは動画のダウンロードが不可能!?
- 【止まる原因1】4GやLTEやWi-Fiの通信制限
- 【止まる原因2】無料Wi-Fiを利用していないか?
- 【止まる原因3】自分のスマホやタブレットで裏に常駐してるアプリを確認
- 【止まる原因4】Wi-Fiの電波が弱くないか?
- 【止まる原因5】他の家と無線LANが干渉していないか?
- 【止まる原因6】自分が契約しているプロバイダ(通信会社)で有害サイトフィルタがないかチェック
- 【止まる原因7】カリビアンコムのサーバーが不調
- 【止まる原因8】連休中日や土曜の夜は混む為遅くなることがある
- 【止まる原因9】メジャーじゃないマイナーなプロバイダではないか?
- 【止まる原因10】ブラウザを変えてみる「えっ?そんなんで直るの?」
- 【止まる原因11】ルーター再起動
- 【止まる原因12】Wi-Fiルータの性能を確認しよう
- 【止まる原因13】マンションのかたは光が実はVDSLじゃないか確認しよう
- ストリーミング再生ですぐに通信制限がかかってしまう場合のオススメ案
- 同じ動画を何回も視聴したい場合はダウンロードした方が良い
- ここからは、動画のダウンロード保存方法をまとめてみた
- 関連記事
まず知っておきたいことは「対応OS」
■スマホ版カリビアンコムは、2014年11月5日にAndroid2.3台とAndroid3台のサポートを終了しました。
Androidのかたは4.4以上が必須となります。できれば5.0以上が良いでしょう。
■iPhoneやiPad、iPod touch利用者は、iOSが9.0以上である必要があります。(8.0以下は2018年9月に対応終了)
iPhone7とかiPhone8の型名で判断するのではなく、iOSのバージョンを確認しましょう。
iOS13以上だと動画のダウンロードが一段と楽になります。(iPad OS13以上でも可能)
■バージョンの確認方法
Androidは、設定 → 端末情報 → Androidバージョンで確認できます。
iPhone、iPad各種、iPod touchは、設定 → 一般 → 情報 → バージョンで確認できます。
この記事では、この条件を満たしているのに、動画視聴やダウンロードが止まる原因について書いていこうと思います。
上の条件で示しているバージョン以下の機種は対応していないので、正直諦めるしかないでしょう。
この対応条件はカリビアンコムの「ヘルプ/よくある質問」にも書いてあります。
次に知っておきたいこと「ダウンロード制限」
スマホやタブレットから入会できる15日$15.00コースは、ストリーミング再生のみで、ダウンロードはできません。
30日$49.50以上のコースに入会しないと、スマホやタブレットに動画をダウンロード保存できません。
15日$15.00コースのかたは、差額を支払って入会しているコースをアップグレードするしかありません。
また、ダウンロードできるコースに入会しても、以下の制限があります。
■30日コース会員は、1日3本までダウンロード可能。
■90日コース会員は、1日4本までダウンロード可能。
■180日会員と360日会員は、1日5本までダウンロードできます。
ダウンロード本数オーバーになったら朝5時に解除され、再度ダウンロードできるようになります。
別途料金ではありますが「ダウンロード増量プラン」に入会すれば、この限りではありません。
超細かい備考
■同じ作品を何回もダウンロードした場合は、何度ダウンロードしても1回であり、2回、3回・・と増えない。
■同じ作品の解像度違いをダウンロードしても1回であり、2回、3回・・・と増えない。
■パソコンでダウンロードした後、スマホで同じ作品をダウンロードしても回数は増えない。
■会員を継続して入会し、会員レベルが上がれば、ダウンロードできる本数も上述した本数に増える。(例えば、30日会員なら継続61日目に90日会員と同じレベルになり、1日3本から1日4本に増える。)
iPhone、iPad、iPod touchでは動画のダウンロードが不可能!?
iOS13以上が入っていれば、Safariブラウザで問題なくストリーミング再生も動画のダウンロードも可能です。
しかし、iOS12以下のiPhone、iPad、iPod touchを使っているかたは、標準で入っているブラウザ「Safari」は、動画をダウンロードする機能がありません。
iOS12以下の機種で、動画をダウンロードしたい場合は、App Storeから動画をダウンロードする為のアプリをインストールする必要があります。
しかし、それらアプリもApp Storeで次々と公開が終了し、現在動画のダウンロード機能がある無料アプリは「Clipbox+」「king box.」くらいしかないのかもしれません。
この辺はApple社の方針もあるので、どうしようもないでしょう。
アプリ使用以外での対処法としては、iPhoneやiPad、iPod touchに動画を保存する為に、1度パソコンやMacを経由して端末に転送するやり方があります。
参考記事の方法5を参考にしてください。
iPhoneでカリビアンコムの動画がダウンロードできない時の対処法
Androidは「Chrome」で、ストリーミング再生で視聴する方法でも、動画をダウンロードする方法でも視聴が問題なく可能です。
【止まる原因1】4GやLTEやWi-Fiの通信制限
ほとんどの契約では、4GでもLTEでもモバイルWi-FiでもポケットWi-Fiでも、1ヶ月に利用できる通信容量に上限がある場合が多いです。
例えばですが、1ヶ月7GBまでの契約で、7GBを越えると月末まで通信速度が最大128kbs(←かなり遅い)になってしまう速度制限などです。
もちろん、契約によっては、使い放題で通信制限がない契約もあります。
自分がどのような契約でネットに繋いでいるか確認しましょう。
もし、使いすぎによる速度制限かかった状態で、カリビアンコムで動画をストリーミング再生したり、ダウンロードを試みれば
さすがに遅すぎて止まります。
速度制限がかかった状態で動画を視聴したり、ダウンロードするのは困難と言ってよいでしょう。
ちなみに、カリビアンコムの動画は、同じ作品でもダウンロードする時に画質が選べます。
最高画質で、動画1本あたり1.8GB前後、2番目に画質が良い動画で1本あたり750MB前後の容量があります。
逆を言えば、画質が低いものを選べば1本200MB前後です。
最高画質ばかりダウンロードしていれば、仮に1ヶ月7GBの契約だとしても、動画数本であっという間にその容量に到達してしまいますので注意が必要です。
ダウンロードする時に、画質があえて低いのを選ぶなどの工夫が必要ですね。
どんなに使っても固定料金となるWi-Fiが理想ですね。
自宅のネットをルーター経由でWi-Fi接続するなどの工夫が必要です。
【止まる原因1.5】元々回線速度が遅い/または夜だから回線速度が遅くなっている
BNRスピードテストで検索してみて、遅いと思われる時間に「速度測定」ボタンを押してみましょう。
下りの速度が5Mbpsより低いと、そもそもその回線が厳しいと思います。
20Mbps超えたり、100Mbps超える人もいると思いますが、そのようなかたは問題ないでしょう。(時間帯によって変動する人もいるので、いろいろな時間で調べてみましょう。)
【止まる原因2】無料Wi-Fiを利用していないか?
色々なお店に設置している無料Wi-Fiは、みんなで1つの回線を使うので混雑していれば、
当然通信速度も遅くなります。ストリーミング再生やダウンロードが止まることもあるでしょう。
通信速度が安定しているWi-Fiを利用したいものです。
また、無料Wi-Fiは1人あたりの利用時間を設定している場合があります。(してない場合もあります。)
それはその無料Wi-Fiサービスごとに時間が違うので確認が必要です。
無料Wi-Fiは所詮無料であって、速度の質はあまり良くないように思えます。(ちょっとネットを見たり、メールのチェックだけなら問題ないですが、ギガ単位の動画のダウンロードは大変です。)
【止まる原因3】自分のスマホやタブレットで裏に常駐してるアプリを確認
あなたのスマホやタブレットで、常時動くアプリやゲームを起動したままにしていませんか?
使わないならアンインストール、使うものなら一時停止するのも手です。
新品を買って最初から入っているアプリで、絶対使わないアプリが常時動いているのは無駄でしかありません。
その無駄なアプリを動かすためのスマホやタブレットの処理能力を、カリビアンコムの再生やダウンロードにまわした方が良いですから、使わない常駐アプリは削除や停止するのも手です。
自己責任ではありますが。
【止まる原因4】Wi-Fiの電波が弱くないか?
Wi-Fiの電波が弱かったりすれば、ストリーミング再生やダウンロードは安定しません。
もちろん4G、LTE、3Gでも同じことが言えます。
Wi-Fiの電波が弱いと、通信速度ももちろん落ちます。
ためしに、ルーターの近くで通信してみましょう。
【止まる原因5】他の家と無線LANが干渉していないか?
無線LANが干渉していると重い動画の時に止まったりします。
干渉していても、軽いサイトは表示されますし、YouTubeとかの動画も普通にみれたりします。
ググると無線の干渉についてアドバイスしているサイトが沢山あるので、みてみるのも良いかもしれません。
干渉があると疑われる場合は、まずパソコンにLANケーブルを繋いで、普通にパソコンでカリビアンコムの動画をストリーミング再生してみましょう。
パソコンでうまくいくなら、無線が怪しいです。
ちなみに、15日会員でもパソコンでストリーミング再生なら可能です。(ただし、通常動画のみでVIPと超VIPは不可)
Bluetoothは使用していないなら本体設定で「オフ」にしておいた方が良いかもしれません。
Bluetoothのワイヤレスイヤホン、ワイヤレスカメラ、ワイヤレススピーカーなどとの干渉も無いとは言えません。
なんと電子レンジと干渉するということもあるようです。
2.4GHz帯、5GHz帯を使用するコードレス電話も干渉の要因となりそうです。
【止まる原因6】自分が契約しているプロバイダ(通信会社)で有害サイトフィルタがないかチェック
プロバイダによっては、アダルトサイトのフィルタなどがあるかもしれません。
フィルタがかかっていれば、アダルトサイトに接続すらされないとは思うのですが、一応外しておきましょう。
【止まる原因7】カリビアンコムのサーバーが不調
これが原因の場合は、カリビアンコムが復旧するまで待つしかありませんので、時間を置いて再度挑戦すると良いでしょう。
ただ、何日もずっとサーバーの調子が悪いということはないので(入会して体験済)、「毎日動画が止まる」「毎日ダウンロードが止まる」場合は、カリビアンコムのせいではなく、
自分側を疑った方が良いでしょう。
【止まる原因8】連休中日や土曜の夜は混む為遅くなることがある
やはり連休中や土曜の夜は、アクセス数が増えて利用者が多くなるので、ダウンロードスピードが遅くなることもあります。(問題ない時もある。)
試しに、夜中や朝がたにダウンロードしてスピードを確認してみましょう。
カリビアンコム公式サイトでは、下のスピードテストを紹介しているようで、このブログでもリンクを掲載したいと思います。
このスピードテストの【ノーマル】の方で、ダウンロード項目が概ね5Mbpsを下回るようだと、止まったりすることが出てくるようです。
1以下、例えば0.7Mbpsとか表示されているかたは、1Mbpsにも到達していないということです。
ちなみに時間帯によって速度が変わってくる環境のかたは、1番遅い時間帯に試してみると良いでしょう。
スピードテスト カスタム (カリビアンコム公式でも紹介しているサイト)
【止まる原因9】メジャーじゃないマイナーなプロバイダではないか?
マイナーなプロバイダは海外通信に弱かったりします。(国内は問題ない)
普通に有名なプロバイダ使っておきましょう。OCNとか聞いたことがあるようなとこで。
また、逆に人気のあるプロバイダで、いくらサーバーが大きくても、利用者が多くて遅い場合もあるようです。
【止まる原因10】ブラウザを変えてみる「えっ?そんなんで直るの?」
試しに、使用するブラウザを変えてみましょう。
ブラウザですが、AndroidはVerやメーカーによって「ブラウザ」や「Chrome」が初期値です。
iPhoneやiPad、iPod touchは「Safari」が初期値です。
GooglePlay(Playストア)やApp Storeで他のブラウザをダウンロードして、そのブラウザで再生してみましょう。
特にAndroidの「ブラウザ」のかたは「Chrome」を使ってみると良いです。
【止まる原因11】ルーター再起動
自宅のルーター再起動は意味ないかもしれませんが、やってみるのは手です。
ほとんどの場合直りませんが、再起動で速度が復活するパターンもあるようです。
隣にNTTの宅内回線終端装置があるかたは、それも再起動してみましょう。
ちなみに、ルーターは再起動するのに数分かかるのが普通です。(起動に時間がかかる。)
【止まる原因12】Wi-Fiルータの性能を確認しよう
ルーターがギガ対応のルーターか確認してみましょう。
最近のルーターはギガ対応が多いですが、価格が安いルーターは最近のでも最大100Mがあるようです。
また、昔からずっと同じルーターを使っていて、それがギガ対応になっていないというパターンもあります。
【止まる原因13】マンションのかたは光が実はVDSLじゃないか確認しよう
マンションは光回線と言いつつ、VDSL方式の場合があります。(必ずそうではありません。マンションによります。)
VDSLだった場合、マンションの下までは光ですが、下から自分の部屋までは電話回線を代用しています。
部屋に光端子が来ていれば光回線ですが、電話線とVDSL終端装置がある場合は、それはVDSL方式です。
終端装置の型番で、ググればそれがVDSLモデムかどうかすぐに分かります。
VDSL方式は、同じマンション内でネット利用者が多い時間帯になると、回線スピードが遅くなる傾向があります。
ストリーミング再生ですぐに通信制限がかかってしまう場合のオススメ案
カリビアンコムの動画は、自分の家でしかみないパターンが圧倒的ではないでしょうか?
もしそうであれば、プロバイダと契約を結び自分の家にネット回線をひいて、電気屋で売っている市販の無線LANルーターを設置し、その無線LANルーターを使って、スマホやタブレットやiPadをWi-Fi接続すると良いです。
家にネットを引けば、
毎月定額で、しかも使い放題ですから動画も見放題です。
通信制限にひっかかるなんてことはないでしょう。
また、この方法はパソコンがあればパソコンもネットにつなげます(当たり前ですが)
まあ、無線ルーターのWi-Fiですから自宅の範囲内くらいでしか視聴できず、外出したら視聴できません。
その代わり、プロバイダと契約を結び、無線ルーターを設置してのWi-Fi通信は非常に安定感があります。
ストリーミング再生もダウンロードも安心してできるでしょう。
また、通信量を気にすることがないのですから、スマホに動画自体をダウンロードしてしまう手もあります。
(カリビアンコムでダウンロードできるプランに入会する必要があります。/動画の容量が大きいので、スマホやタブレットの残容量(ストレージ)にも注意が必要。)
既に家でネットを繋いでいるかたは、家にいる時くらいは、4GやLTEを使わず家に引いている回線利用し、無線ルーター経由でネットに接続する方が良いです。
この方法を試しても止まるようであれば、もはやWi-Fiというより、本体の問題でしかないように思えます。
同じ動画を何回も視聴したい場合はダウンロードした方が良い
お気に入りの動画を何回もストリーミング再生したい場合は、やはり動画をダウンロードしてしまった方が通信容量を節約できるでしょう。
ダウンロードした後は、動画がスマホやタブレットに保存されているわけですから、Wi-Fi接続、LTEが接続できないような場所でも、スマホやタブレットの充電がある限り、いつでも視聴可能となります。
ただ、ダウンロードするには、カリビアンコムで30日$49.50以上のコースに入会しないといけないので、コスト面で検討することになります。
ここからは、動画のダウンロード保存方法をまとめてみた
ここより下は、Androidを使って、スマホ版カリビアンコムで動画のダウンロードする方法を解説します。
1.カリビアンコムにログインし、動画詳細画面まで行きます。
カリビアンコムへ行きます。
できれば、Android標準のブラウザかChromeを使用します。
上の人マークからログインし、会員エリアにログインしましょう。(もちろん正規会員であることが前提の記事です。)
そして、視聴したい動画ページへ移動します。
2.動画詳細画面が表示されました。

左上のような動画詳細画面が表示されたら、再生ボタンを押さずに下に移動すると、右上のような画面になります。
どの画質の動画をダウンロードするかを決め、ダウンロードしたい画質の下矢印アイコンを選択します。
ダウンロードしますか?と聞かれ、「はい」を押すとダウンロードが開始します。
なんと、これだけの操作でAndroidにダウンロードできます。
その後は勝手にダウンロードがはじまります。
もし、仮に使用するブラウザを聞かれた場合は、「ブラウザ」という項目を選択すれば大丈夫です。
ダウンロードを開始したのに、なにも反応がない場合は、Androidの画面の1番上にある通知を指で下に下げてみてみましょう。
この方法は、動画を丸々ダウンロードするので、ダウンロード時間はかかります。
また、容量も大きいのでスマホの残容量にも注意しましょう。
回線は、いくら通信しても定額となるプランを使用しましょう。
ダウンロード後は、Androidのメニューから「ダウンロード」か「ギャラリー」、「ムービー」等から視聴します。
1度保存すると、Android内に動画が保存されていますから、オフラインの状態でも視聴できるのが嬉しいですね。Wi-FiやLTEが繋がらない場所でも視聴できてしまうわけです。
ちなみに、iPhoneやiPadでも、iOS13以上が入っている機種であれば、Safariブラウザを使用し、カリビアンコム会員エリア内上図の下矢印アイコンを選択すれば簡単に動画のダウンロードができ、ダウンロード後「ファイル」メニューで視聴することができます。
3.別の方法として
パソコンでネットができるかたでしたら、パソコン版カリビアンコムの会員エリアにログインし、動画(mp4)をダウンロードして、Androidの本体や、Androidに挿入するmicroSDカードにコピーするやり方もあります。
視聴したい動画を選択し、mp4ファイルをパソコンにダウンロードしましょう。
AndroidからmicroSDカードを抜き取り、パソコンにUSBカードリーダー等、カードを読める機器を接続しmicroSDカードを挿入。
マイコンピュータを使って、ダウンロードしたmp4をmicroSDカードにコピーし、終わったらAndroidにカードを戻す方法です。
または、Android本体をUSBケーブルでパソコンと直結して、マイコンピュータからコピーする方法もあります。(Android側はmicroUSB端子)
ただし、microSDカードのコピー先のフォルダの場所が重要なこともあります。
しかし、意外にも自分でフォルダをSDカード内に勝手に作って、その中に動画をコピーしても、Androidのムービーやギャラリーメニューで認識してくれることも多いようです。
試してみましょう。(フォルダ名は半角英数のみで作りましょう)
4.まとめ
動画のダウンロード保存は操作が非常に楽ですね。
基本的にダウンロードしてしまえば、よほど常駐アプリを起動していない限り、動画の再生が止まるということはないでしょう。
やはり保存したものを動画で再生することは、ストリーミング再生より安定しているのは確実です。
また、4G、LTE、3Gでカリビアンコムを利用する場合は、通信量定額制に加入するなどの対応が必要です。
カリビアンコムの動画は、1本数百メガから2GBくらいあります。
通信を使えば使うほど使用料金が上がっていくプランでは、毎月のスマホ代金が高額請求になる可能性がありますし、通信制限がかかって月末で通信が全て遅くなるリスクもあります。
その辺の契約をしっかり確認してからカリビアンコムを利用することが大事となります。
関連記事
ここまで読んで頂きありがとうございます。興味があれば、下の記事もどうぞ!
スマートフォンで利用したい方必見の記事!スマホで利用する際の疑問に答えます。
スマホ版カリビアンコムの徹底解説
当サイトのトップページでは、いろいろ検証や評価をしていますのでよろしければコチラもどうぞ!
カリビアンコム評価Topページ
スマホ版カリビアンコムのQRコード。
