HEYZOにスマートフォンでアクセスし利用すると、どのような感じになるのか実際に操作し、動画を視聴してみました。もちろん正規会員になっている事が前提です。
結論から言うと、HEYZOに入会後、動画をストリーミング再生で視聴するまでの手順は、かなり簡単です!
そして、昔のAndroidスマートフォンを利用していて、処理能力の低さから動画の再生が止まるかた向けに、低画質でのストリーミングや分割でのストリーミング再生に対応しているのが親切だと思いました。
AndroidでもiPhoneでも画面のイメージはまったく同一なので、一緒に説明していきたいと思います。
そして、iPod touch、iPadも同様の手順で利用でき視聴することができました。
Wi-Fiや4G、5G、どの接続方法でもHEYZOを視聴できる
接続方法は、あまり関係なくWi-Fi、5Gや4Gと、どれでも問題なく利用できます。
しかし、電波が強い、弱いは関係あります。4Gの状況が悪い所では、さすがにスムーズな再生は期待できないと思います。
きちんと良い環境で視聴したいものです。
通信量を気にするスマホプランのかたのみ注意
定額で使い放題のネット契約のかたは問題ありませんが、使いすぎると通信制限がかかったり、パケ死するようなプランのかたは注意が必要です。
動画をパケット通信で長時間視聴するということは、それだけデータ通信が常に行われているわけですから間違いなく気をつけておきたいものです。
不安なかたは使い放題のWi-Fi契約など、容量を気にしないプランのネット環境を用意するようにしましょう。
スマホで利用する為の手順
それでは、早速操作してみました!
【手順1】HEYZOの非会員エリアにアクセスします
スマートフォン版HEYZOトップページの右上に「ログイン」ボタンがあるので、指でタップします。
【手順2】入会時に自分で入力したメールアドレスとパスワードを入力します
HEYZO会員エリアへログインする為に、D2PassID(入会時に入力したメールアドレス)と、パスワードを入力し、ログインをタップします。
【手順3】会員エリアにログインしました
スマホ版HEYZOの会員エリアにログインしました。
画面右上に「ログアウト」ボタンがあることで、ログインに成功した事が分かります。
会員エリアは、トップページから既に最新動画の順に並んだ「動画一覧ページ」になっているので、すぐに動画選びをすることができます。
【手順4】視聴したい動画を選択します
視聴したい動画が見つかったら、作品の画像を選択するだけで、すぐにストリーミング再生が開始されます。
電波が良ければ意外にすぐに再生が始まります。
あとは、スマートフォンやiPad、iPod touchを横にして画面いっぱいで楽しみましょう!
これでストリーミング再生の手順が終了です!とても簡単でした。
また、上図の「詳細」を選択し、その後「作品ページはこちら」を選択すると、チャプターを選んで再生することもできます。
更に、再生中に再生位置を移動することもできました。再生位置を移動すると、多少読み込み時間はありますが、きちんとその位置から再生が開始されました!早送りができるので、非常に便利です!
iPhone、iPad、iPod touchでストリーミング再生した時の検証結果
iPhone、iPad、iPod touchにおいてのストリーミング再生は非常に安定しています。
もはや4G、5G、Wi-Fiの回線が安定していれば、止まることはほとんどない位の勢いです。
かなり満足して視聴することができました。
スマホを横にして、画面いっぱいに視聴しても画質が良いですし、しっかり無修正でおまんこもバッチリ見ることができます。
iPadとiPod touchはWi-Fi接続で視聴しました。
Androidでストリーミング再生した時の検証結果
Android6.0台、7.0台、12.0台の機種で再生したらまったく問題なく再生できました。まさに完璧でした。
仮に、かなり昔のAndroidを利用していても回避方法があります。
そんな時の為にHEYZOでは低画質モードが用意されていました。
この下の記事で、その再生方法を説明したいと思います。
スマホ版HEYZOで、低画質モードに切り替えてストリーミング再生する方法
この低画質モードは、スマホ版HEYZOにAndroidでアクセスし、ストリーミング再生が止まる時に有効です。
ちなみに誤解してはいけない点は、「すべてのAndroidが高画質で再生できない」という意味ではありません。あくまで再生が止まった場合の対処方法ですので、そこは誤解しないでください。
ただ、機種が古いと正常に再生できない可能性は0ではないというのが管理人の所感です。
さて、ここからは低画質モードを再生する為の、実際の手順を説明します。
スマホ版HEYZOでは、常に上の方に、上図のようなボタンが設置されています。ストリーミング再生が止まって仕方がない時に、黄色囲いの「画質/高」を指で選択しましょう。
「画質/低」に変更したら成功です。
HEYZO低画質モード
低画質モードを選択しても特に画面に大きな変化はありませんが再生には影響します。
この状態で再度視聴したい動画を探し、「全編再生」を選択すると、低画質モードでストリーミング再生されます。
低画質モードは、そんなに驚くほど低画質なのか?
実際に選択して視聴してみましたが、そこまで画質が劣化しているようには見えません。
高画質版と比べるとさすがに劣っていますが、「顔がなんだか分からない」とか「モデルのぼやけてみえる」等のレベルではありませんでした。
個人的にはちゃんとモデルの裸体を視聴できると思いました。
分割ストリーミング再生も可能
「詳細」ボタンの後「作品ページはこちら」を選択すると、上図のような画面になります。
1本の動画をチャプターごとに分割したイメージ画像があるので観たいシーンを選択すると、選択したシーンから視聴することができます。
動画内のシーンを把握したいかたは、この方法で再生させるのもオススメでした。
回線が悪い場合は、いくら頑張っても無理
4Gの電波状況が悪いなどの場合は、どんなに上の状況を試してもダメだと思います。
どうしてもある程度の回線速度は必要になってきます。
音声はどうなの?
画質ばっかりで音声の方を書くのを忘れていました。
音はAndroidでもiPhoneでもそこそこと言った所です。
Androidやガラケーを持っている方でしたら、ワンセグと同等という感じです。
話し言葉や、喘ぎ声はきちんと聞き取れるレベルでした。
また、AndroidでもiPhoneでも音量ボタンで音量を調整できました。
もちろん0にすれば無音になります。
そして、ヘッドフォンやイヤホンを接続して聴いた方が音は良いように思えました。
関連記事
HEYZOを評価した記事です。
HEYZOの評価
HEYZOにパソコンから入会する時は、入会前に再生テストをした方が無難です。その方法を説明します。
入会前の再生テストの仕方
パソコンやスマホを使用して、HEYZOを退会する方法を具体的に解説しているページです。
HEYZOの退会処理を実際にしてみた
HEYZOのV-RACKについて、実際に利用した画像を添えて詳しく解説した記事です。
HEYZOのV-RACKを解説しつつ実際に使ってみた!
アダルトサイトレビュー記事の目次を一気にみれるメニューです。
アダルトサイトレビュー比較一覧